人気ブログランキング | 話題のタグを見る

燕雀鉄道白津機関区活動日誌

c62swallow.exblog.jp
ブログトップ
2016年 06月 25日

KATOのキハ85LED化

そーいえば車両紹介してませんけどまあいいですね。
KATOのキハ85は実車登場から割とすぐに出たものですが、当時のノリ流行で室内灯が始めから取り付けられていました。
ただ時代が時代ですのでオール電球でとても暗く、かつ消費電力が半端ないことになっています。
とりえあず手持ちのLEDに交換してやることにしました。
KATOのキハ85LED化_a0359818_15560652.jpg




KATOのキハ85LED化_a0359818_15562164.jpg
オリジナルの状態はこんな感じ。かなり電圧を上げて撮影しております。
余談ですがテールライトへの光漏れも半端ないですね。
KATOのキハ85LED化_a0359818_15571366.jpg
オリジナルがこれ。電球なのですごくシンプルです。電球だけです。
ちなみに初期のものです。
KATOのキハ85LED化_a0359818_15580376.jpg
とりあえず適当にLEDまげて後ろに持っていきます。
特に何も考えていなかったのですが後々後悔する羽目に。
KATOのキハ85LED化_a0359818_15594374.jpg
かなり無理やりですが510Ωのとにかく安い(替わりにデカい)抵抗とブリッジダイオードを取り付けます。
とりあえずコスト優先です。デカい抵抗ですが割と余裕があったのでかろうじておさまってくれました。
KATOのキハ85LED化_a0359818_16013238.jpg
そのままLEDを取り付けたらチラチラしていたのでコンデンサーを無理やり後付け。かなり見苦しいことになっています。
KATOのキハ85LED化_a0359818_16021956.jpg
とりあえずキロハ完成しました。
普通車とグリーン車で分けるほうが面白いのですが面倒くさいコストとか手持ちのLEDの都合でこうしました。
KATOのキハ85LED化_a0359818_16040445.jpg
もとの電球と比べるとこの差です。
思ったよりむらもなくいい感じになってくれました。
KATOのキハ85LED化_a0359818_16051544.jpg
今度は白色で。
さっきの配置ではもともとついていた金属製のカバーを取り付けるとショートするという欠点がありいろいろいじる必要が出ていました。
そこで今度はもともとあった電球の配線位置をもとにします。
KATOのキハ85LED化_a0359818_16065855.jpg
思ったより青白くなってしまいましたが元の電球よりはいいかな、と。
KATOのキハ85LED化_a0359818_16074154.jpg
さらに貫通側先頭車もLED化しました。
そしてここでまさかの白色砲弾LEDの在庫が切れました。
というか白色と思って買ってきたものがウォームホワイトだったんですけどね。(キロハのものはそれを使用)
M車はLED化していないため中途半端な状態に。
今度秋葉原でも行くときに買っておきましょう。
行けるのはきっと7月中旬以降ですが。
KATOのキハ85LED化_a0359818_16101005.jpg
ついでに前照灯(とテールライト)もLEDにします。
手持ちがない&そのほうが好みという理由で電球色LEDにします。
KATOのキハ85LED化_a0359818_16111039.jpg
以前(113系)と同じように電球を取り除き、基盤の一部をカットしてチップ抵抗を追加。
足の部分に元の電球についていたビニールのカバーをつけてから同じくらいの長さになるようにしてはんだ付けします。
KATOのキハ85LED化_a0359818_16133545.jpg
もとの電球ですら光漏れしていたので予想はしてましたが……
KATOのキハ85LED化_a0359818_15560652.jpg
可能な限り遮光を行い多少はまともになってくれました。
とりあえず今度LEDを入手したら残りの車両も交換していきたいなと思います。

……一応、白色LEDはでかいチップLEDならあるのですが。


by c62swallow | 2016-06-25 16:18 | 気動車 | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。



<< 今更なKATOのセキ用石炭パーツ購入      OOゲージフライングスコッツマン入線 >>