人気ブログランキング | 話題のタグを見る

燕雀鉄道白津機関区活動日誌

c62swallow.exblog.jp
ブログトップ
2016年 04月 27日

KATOC50(Nゲージ50周年記念)入線

はい、ということで燕雀鉄道にもC50がやってきました。
まだどのナンバーにするのか考えているので取り付けていません。何号機にしましょうかねえ。
KATOC50(Nゲージ50周年記念)入線_a0359818_17441051.jpg




今日の帰りに地元のお店へ行き、予約していたC50を引き取ってきました。
ちょうどKATOから届いた直後だったようです。
KATOC50(Nゲージ50周年記念)入線_a0359818_17450242.jpg
箱はこんな感じです。
KATOC50(Nゲージ50周年記念)入線_a0359818_17464047.jpg
下のほうには初代の動力装置が書かれてますね。
初代はテンダーモーターエンジンドライブだそうです。
KATOC50(Nゲージ50周年記念)入線_a0359818_17472787.jpg
裏面は動輪。
渋いですね。
KATOC50(Nゲージ50周年記念)入線_a0359818_17473629.jpg
中身はこんな感じです。
DVD+小冊子にC50が1両です。
KATOC50(Nゲージ50周年記念)入線_a0359818_17481354.jpg
KATONゲージ生誕50周年記念誌の引換券もついています。
受け取りは着払いかホビセン。
どうしましょうかねえ。ホビセン東京はまあいけなくもない距離なのですが。
KATOC50(Nゲージ50周年記念)入線_a0359818_17493763.jpg
映像集は小冊子の中に。
こちらもまた動輪がデザインされています。まだ見ていませんけどね。
KATOC50(Nゲージ50周年記念)入線_a0359818_17501224.jpg
C50のケースは初代のケースをモチーフにしているようです。
流石に初代のような紙製ではありませんけどね。
KATOC50(Nゲージ50周年記念)入線_a0359818_17510902.jpg
C59やD51東北型のようなタイプで来るかなと思ったらC12のようなウレタンでした。色は白いですが。
KATOC50(Nゲージ50周年記念)入線_a0359818_17515894.jpg
取り付け部品はナンバーとナックルカプラーだけです。
50号機にしようかな、と考えていますが……悩ましいです。
あ、でも21号機、35号機は川崎車輌、50号機、51号機は汽車製造です。
KATOC50(Nゲージ50周年記念)入線_a0359818_17523886.jpg
今回は新製直後ということで非常につやのある塗装になっています。
これがもう、プレミアム感満載なのです。
KATOC50(Nゲージ50周年記念)入線_a0359818_17531274.jpg
ディティールは近年の蒸気機関車のモデルらしく非常に凝っています。
KATOC50(Nゲージ50周年記念)入線_a0359818_17534115.jpg
リベットもこの通り。他のリベットが目立つ機関車も出してほしいですねえ……C10とかC54とか8620とか。
KATOC50(Nゲージ50周年記念)入線_a0359818_17551192.jpg
キャブ下はもう相変わらずものすごい密度です。
D51498からそうなのですが、気合の入る部分なのでしょうか。
ただちょっとレールに置くのに気を使います。
KATOC50(Nゲージ50周年記念)入線_a0359818_17580707.jpg
スポークはきちんと抜けています。よかったよかった。
クロスヘッド周辺は……流石に従来製品そのままですね。
KATOC50(Nゲージ50周年記念)入線_a0359818_17592119.jpg
非公式側。
やや小柄な車体ですがもっと大きい縮尺の模型のようなディティール感がすごいです。
KATOC50(Nゲージ50周年記念)入線_a0359818_18001763.jpg
さて、せっかくなので先輩にも登場してもらいましょう。
先代旧製品のC50デフ付きです。
ジャンクで入手したものをいじったものなのでいろいろオリジナルとは違います。(カプラーてすりはしごなど)
KATOC50(Nゲージ50周年記念)入線_a0359818_18012726.jpg
縮尺が違うので(1/140)結構大きさが違いますね。
KATOC50(Nゲージ50周年記念)入線_a0359818_18015831.jpg
時代的にモールドが多いのですがそれでも雰囲気はかなり出ていていい模型だと思います。
中古がメインとなりますが新生C50の影響できっと在庫も増えるでしょうし、安く手に入れて走らせたいというのならこれでも十分だと思います。
……わざわざC50を選ぶっていうのはちょっとチョイスが渋い気もしますけどね。
流石に初代のC50は燕雀鉄道には在籍していません。
KATOC50(Nゲージ50周年記念)入線_a0359818_18040915.jpg
次に同じ軸配置ということでたまに比較されるC56です。
私のC56はKATO小海線でちょこっといじり、ヘタクソなウェザリングがしています。
KATOC50(Nゲージ50周年記念)入線_a0359818_18055453.jpg
C50はたしかにそんなに小さい機関車というわけではありませんが、こうやってC56と並べるとC56はやはり小さく、C50は意外と大きめなんだなと思います。
KATOC50(Nゲージ50周年記念)入線_a0359818_18064508.jpg
さて、C50といえばオハ31系。
昔からKATOから出ていますが今回は特別仕様も出ましたね。
一応そっちも買っています。たぶんうちのC50はこれの牽引がメインになるでしょうね。
KATOC50(Nゲージ50周年記念)入線_a0359818_18075827.jpg
機関区で河合のB6と並べてみました。
このまま、8620など大正時代の機関車も増えていってくれると個人的にはうれしいのですが……
KATOC50(Nゲージ50周年記念)入線_a0359818_18091863.jpg
今回のC50で一番驚いたのはカプラーポケット。
なんとテンダーのはしごや解放テコなどと一体に成形されているのです。
こいつはおどろきました。
C57のてこ+テール+てすり+ステップ+エアホース+暖房管なども驚きましたけど、今回も思い切ったことをしますね。
ディティール面がすごい一方でこうしたコスト削減か過程省略のためかの一体化がうまい具合に両立しているのはKATOの凄いところだと思います。
KATOC50(Nゲージ50周年記念)入線_a0359818_18115068.jpg
ちなみにドローバーもこれまでとは色々違います。
KATOC50(Nゲージ50周年記念)入線_a0359818_18122469.jpg
たぶんテンダーの都合だとは思いますが。
走行はいつもの通り、なめらかなものでした。
牽引力はまだテストはしていませんが、ライト点灯状態をとりたいなと抑えていたらずいぶんゴムタイヤが効いていたので結構引けるんじゃないでしょうか。
KATOの人に聞いた限りだとC56と同じくらい引けるそうです。
KATOC50(Nゲージ50周年記念)入線_a0359818_18125535.jpg
ちょっと駆け足ですがC50入線と簡単なレビューでした。
パッと見ものすごく新しいもの、というものはなさそうですが化粧煙突や光沢のある塗装、磨きだされた想定の銀色の車輪など限定品ならではの部分が目立ちました。
さて。C50は8620の改良型で、結構違うところも多いのですが共通点も結構あります。
ぜひとも8620を新規製作してほしいなあ、なんて淡い期待を抱いてしまいます。


by c62swallow | 2016-04-27 18:24 | 国鉄蒸気機関車 | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。



<< KATOオハ32000形入線      TOMIXの800系つばめ >>